みいちゃんの歯、下の歯1つと上の歯2つ。あべこべ順に生えてきた。

最近少し気になることがあります。

みいちゃんの歯の生え順についてです。

先日、みいちゃんのパパが

「みいちゃん、なんかお口の中に米粒ついてるよ?」

とママに報告してくれましたが、それは生えかけの前歯です。

赤ちゃんの歯の歯が生える順番は気にしてなくていいのか?

…それはいいとして、みいちゃんの歯の生え順の何が心配なのかと言うと、

(何でもネットの情報を盲信するのは良くないとは思うのですが。)

通常、赤ちゃんの歯は下の歯が2つ生えてから、上の歯が生えてくる順番の子が多いそうです。

ところがみいちゃん、米粒みたいな下の歯が1つ生えた後に、上の歯が2つ顔を出しはじめました。

確認しようと指を入れると、100%の確率で噛まれますが、やはり間違いないようです。

この、歯が生える時期や順番は、個人差が大きいとのことで、教科書どおりに生えてこないことはあまり気にしなくて良い。

と言うのが結論だったのですが…。

まぁ親としては、多少気になるわけです。笑

しかも、私の読んだ記事によると、「おおよそ2割ほどの子は、順番通りに生えてこない。」

なんて書いてあるもんだから、

え?みいちゃん…2割の仲間入りなん?

と、ついついよその子の歯を見ては比べてしまう親心です。

みいちゃんには、つむじもふたつあるのだ。

そういえば、歯とは直接関係ないけれど…。

みいちゃんの頭には「つむじ」が2つあります。

これまた一般的に、つむじは1つで生まれてくる子の方が多く、つむじが2つで生まれてくる子は珍しいわけです。

ママの出身地の九州の方では、つむじ2つはへそまがり。よく言えば天才肌の頑固者。なんて散々言われるわけですが…。

実は、ここだけの話。

みいちゃんの伯母ちゃんにあたる私の妹ちゃんにもつむじが2つあるんです。(小声)

え?いえいえ決して他意はありませぬ。

他意はありませぬが、

みいちゃんのつむじが2つある事を見つけた我が家の家族は、

わぁー。みいちゃんってば、おばちゃんとお揃いのふたつのつむじがあるね。

そうかーふたつかーつむじふたつかー。

なんて、つむじが2つで生まれたばかりに、そんな話題で、しばらく大人は楽しんだわけです。

(いやいやだから、決して他意はないって言ってるでしょ。って…え?笑)

そんなみいちゃんなので、歯の生え順があべこべなのは仕方ないのかも…?という気もしております。

とりあえず、噛み合わせが心配とされる「融合歯」が顔を出さなければ、とりあえずの心配はなさそうなので、

もう一粒、米粒みたいな下の歯が出てくることを祈るママなのでした。

そしてみいちゃん、歯にフッ素ををはじめなければ…と思ってます。

おすすめの記事