
最近色々と忙しく、久々の投稿になってしまいました。(^◇^;)
今日は、みいちゃんが11ヶ月に入ってできるようになった意思疎通の1つ、
「ちょうだい」と、「どうぞ」の話をします。
ちょうだい、どうぞができる11ヶ月のみいちゃん。
11ヶ月に入り、みいちゃんにもできることが徐々に増えてきました。
最近は、もっぱらつかまり立ちとハイハイを駆使してどんどん動きまわる事が楽しい様子。
中でも、最近特に上手にできる、「ちょうだい&どうぞ」の無限のやりとりが面白いです。
「ちょうだい&どうぞ」が出来るようになったきっかけは、
たまたまおもちゃを渡してくれただけのことだったのですが…笑
私が、やれみいちゃんは天才だ、やれえらい、すごい、素晴らしい!
なんて大喜びして持ち上げたからか?笑
今では得意げになんでも手渡ししてくれるみいちゃんです。
そんな遊びの一環としてはじまった「ちょうだい&どうぞ」ですが、
今では飽きるまで何度も何度も繰り返しループして遊ぶ定番のやりとりになりました😂笑
みいちゃんがママに渡してくれるものは、
おもちゃはもちろん、そのへんにある衣服、引き出しまくったティッシュなど様々です。
ありとあらゆる身の回りにあるものを、ニコニコしながら渡してくれます。
ちょうだいとどうぞのやりとりにも、みいちゃんの中には例外があるらしい。
そんな、なんでも私に渡してくれる太っ腹なみいちゃんですが…。
11ヶ月の赤子の、ただの遊びと侮るなかれ😂
みいちゃんの中では、おせんべいは「例外」の様子。
11ヶ月の赤ちゃんにも、人にあげたくないものはあるのだ!
とは言え心優しいみいちゃんの事なので、大好きなおせんべいだって、ママがちょうだいと言ってるのだから…と、
一瞬素直に渡してくれるそぶりをみせつつ…
決して「ちょうだい」と言っても、「どうぞ」はしません😂笑
まるで大人のように、
ニコニコ声を上げてごまかしながら、
どうにかおせんべいから気をそらすように、
ケラケラわらいながらすっ…と手を引いていきます。😂笑
いやぁー。
本当に知恵がついてきなみいちゃんです。
これも著しい成長のようです笑