
みいちゃんの「わんわん」がリアル
みいちゃん、1歳1か月。
いろいろと言葉がでてきました。
最近しっかり言葉に出るのは、ママ、パパ、アンパンマン、まんま、ねんね、ぱくぱく、ばいきん(ばいきんまんのこと)、そして犬を指して「はっはっはっ」、ねこを指してわんわん。(時々にゃんにゃん)
ついでに言葉としてはまだ言えないけれど、ジェスチャーで表現するのは、いいこいいこ、ぎゅー、嫌!!
日に日に変化があります。
中でも、犬が「はっはっは」の理由が個人的には面白く…。
というのは、実家の犬ショコラが、舌をぺろっとだしてはっははっはするので、犬は「わんわん」ではなく、はっはであると認識したようです。
え?わんわん、どこにいる?
そんなみいちゃんと、先日家の近くの薬局に寄り道していた時のこと。
みいちゃんが、一生懸命どこかを指さしながらはっは、はっは、と言うので、
「え、犬なんかいないよ。わんわん、いたの?どこにいた?」
としばらく謎のまま、ずっとはっはと言い続けるみいちゃんを抱えて謎だったのですが、
よくみてみると、商品棚にいたんです。
「しろくま」が。
なんか、夏のひんやりつめた~い、というドリンクの戸棚にしろくまのイラストが貼ってあり…。
なるほど、たしかに、犬・・・・にみえなくもないかも。
「みいちゃん、もしかしてこれのこと?」
と聞くと、はっは!はっはー!!と喜んでいたので、そうなんでしょう。
子供の目線、あなどれませんね。