
みいちゃん、1歳2か月。
体力があり余り過ぎて、本当に寝てくれないので、最近ベビースイミングに通い始めました。
おかげで、プールに行った日はぐっすり寝てくれるようになって、心から喜んでいる私がいます。
これ、本当に助かっているのですが…。
プールがない日や雨の日は、なかなか体力を発散できる場所がないので、ぐったりしてしまうママです。涙
ちゃんと目をかくしてからシャワーをあびるのがカワイイぞ。
ところで、プールでは、毎回頭からシャワーをかぶってからプールに入らなければなりません。
最初は水が顔にかかるのを嫌がっていたみいちゃんですが、2回目、3回目と通うにつれ、だんだん平気になってきて、
最近は、家のお風呂で自らシャワーノズルを手に取って、あたまから水をかけてもへっちゃらな様子で遊んでいます。
これ、はじめは、がっつり目を開けたまま水をかぶってシャンプーが目に入りそうになっていたのですが、
「目を開けたままいるとシャンプーってしみるんだわ…。」と本人が悟ったのか?
2回目以降は、自分からうまく両手で目をかくして、上手にシャンプーできるようになりました。

そんなプールとお風呂での様子を実家の母にしたら、
「みいちゃんって本当動じないね。こだわりがないというか、割と手のかからない赤ちゃんだと思う。あんたがあかちゃんの時は、3歳過ぎくらいまでシャンプーハットで水が顔にかからないようにやってたもん。」とのこと。
言われてみると、たしかに動じない赤ちゃんかも。
今みいちゃんに手を焼いていることは大きく3つ。
ところで、現在私がみいちゃんに手を焼いているのは、
①体力があって、夜さっさと寝てくれないこと。
②場所みしりや人見知りがちょっと強くて、慣れるのに時間がかかること。
③要求が通らないと、時々噛むこと。
の3つなのですが、特に3に一番困っています。
たしかに動じない赤ちゃんなのはいいんだけど、お友達を噛むようにならないといいなあ…。